就労支援事業所における一日の流れ

query_builder 2025/07/01
33
就労支援事業所では、特性に合わせた作業やレクリエーションを行っています。
1日を通してどのような作業を進めていくのか、気になる方も多いでしょう。
今回は、就労支援事業所における一日の流れについて解説します。
▼就労支援事業所における一日の流れ
①午前の作業開始
事業所へ到着したら、準備をして作業を開始します。
決められたスケジュールをこなしていきながら、休憩をはさんで無理なく進めましょう。
②お昼休憩
午前の作業が済んだら、お昼休憩を取ります。
休憩中はしっかり体を休めて、午後の作業に挑みましょう。
③午後の作業開始
お昼休憩後は、午後の作業を開始します。
事前に組んでいるスケジュール通りに、作業を進めていきましょう。
④休憩
作業がひと段落ついたタイミングで、休憩を取りましょう。
多くの作業所では、午前と午後のタイミングで小休憩を取るパターンが多いです。
⑤片付け
終業時間になったら、その日の作業は終わりです。
身の回りのものを片付けて、明日の準備をします。
⑥帰宅
片付けや翌日の準備が終わったら、作業終了です。
翌日の業務に備え、ゆっくり体を休めましょう。
▼まとめ
就労支援事業所では、休憩をはさみながら無理のないスケジュールで作業を進めていきます。
事業所の利用を考えている方は、1日の基本スケジュールを事前に確認しておきましょう。
『就労継続支援B型事業所 アプローチ』は、札幌市東区で就労支援B型事業所を運営しています。
自立した生活を目指したい方が、より良い環境で働けるようサポートしておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE